製作実績・お客様の声ブログ
2014年11月11日 火曜日
浅草紙器ゼミナール11月例会
皆様こんにちは!
昨日は浅草紙器ゼミナールの11月例会でした。
今月の定例会は今年のテーマ『発信力、創造力を高めよう!』
の中で2回目となる異業種の講師をお招きしての講演会でした。
講師は株式会社加藤写真印刷所の代表である加藤仁久様でした。
加藤様は全国の学校様を主なお客様として一生の想い出となる卒業アルバムの制作を印刷から加工までを手掛けておられます。
加藤様のアルバムにかける想いや時代の流れに伴ったアルバムの変化、また、ご自身のプライベートなお話までユーモアたっぷりにお話し頂きました。
我々と近いようで遠い業種ですが、考え方や取り組み方に参考になる部分が多々あり、会員一同熱心に聞き入ってました。
どんな業界、業種でもやはり大事なのは時代の変化と共に変えなくてはならないところと変えてはいけないところをしっかり理解してそれを生かした戦略を練ることですね!
今月もとても勉強になりました!
昨日は浅草紙器ゼミナールの11月例会でした。
今月の定例会は今年のテーマ『発信力、創造力を高めよう!』
の中で2回目となる異業種の講師をお招きしての講演会でした。
講師は株式会社加藤写真印刷所の代表である加藤仁久様でした。
加藤様は全国の学校様を主なお客様として一生の想い出となる卒業アルバムの制作を印刷から加工までを手掛けておられます。
加藤様のアルバムにかける想いや時代の流れに伴ったアルバムの変化、また、ご自身のプライベートなお話までユーモアたっぷりにお話し頂きました。
我々と近いようで遠い業種ですが、考え方や取り組み方に参考になる部分が多々あり、会員一同熱心に聞き入ってました。
どんな業界、業種でもやはり大事なのは時代の変化と共に変えなくてはならないところと変えてはいけないところをしっかり理解してそれを生かした戦略を練ることですね!
今月もとても勉強になりました!
投稿者 福島紙器製作所 | 記事URL
2014年11月 7日 金曜日
11月研修委員会!
皆様こんにちは!
昨日は東京紙器工業組合の研修委員会に参加して参りました!
今年の活動である、営業ハンドブックの作成について大詰めを迎えております。
私の担当である、副資材部門も内容はほぼ、まとまってきましたので最後のまとめを頑張ります!
これが出来あがると本当に素晴らしい営業ツールになると思います!
また、第2部でご講演頂いた吉永機械㈱様の代表取締役池永様からは経営計画書の必要性、大事さを教えて頂きました。
私も今年3カ年の経営計画書を作成し、これから社員の皆さんへ発表するところですがやはり、この計画書を作りそれをもとに皆とその計画の目標を達成する為にお互いに進んでいくということが間違ってなかったと確信致しました!
ただ、発表するだけでなくそれを皆が理解をし、実行していくという状況になる様頑張ります!
昨日は東京紙器工業組合の研修委員会に参加して参りました!
今年の活動である、営業ハンドブックの作成について大詰めを迎えております。
私の担当である、副資材部門も内容はほぼ、まとまってきましたので最後のまとめを頑張ります!
これが出来あがると本当に素晴らしい営業ツールになると思います!
また、第2部でご講演頂いた吉永機械㈱様の代表取締役池永様からは経営計画書の必要性、大事さを教えて頂きました。
私も今年3カ年の経営計画書を作成し、これから社員の皆さんへ発表するところですがやはり、この計画書を作りそれをもとに皆とその計画の目標を達成する為にお互いに進んでいくということが間違ってなかったと確信致しました!
ただ、発表するだけでなくそれを皆が理解をし、実行していくという状況になる様頑張ります!
投稿者 福島紙器製作所 | 記事URL